成瀬泌尿器科
豊橋市北東部で、腎泌尿器疾患を中心に診療を行なっているクリニックの公式ホームページです。
診察においては尿検査が必須ですので、来院時に採尿をお願いします。
採尿後に尿検査を行い結果を待って診察が始まりますので、少しお時間が必要です。
再診予約の方を優先とさせていただいておりますが、予約なしでの初診、再診も可能です。
尿検査や病状により順番が前後いたしますことをご了承ください。
受付にて整理券番号を発行しますが、診察の順番を示すものではないことをご理解ください。
ご挨拶
当院は平成元年11月より当地にて血液透析を行っておりましたが、
令和7年2月末をもって血液透析治療は終了させていただきました。
これまで支えてくださった関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。
引き続き泌尿器科外来は継続しております。
透析業務終了にともない、今後は外来診療の時間延長や
患者様サービスの拡充にリソースを振り分けてまいります。
これまで同様、近隣の皆さんに親しまれる医院を目指して参ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
院長 成瀬克也
外来受付時間
月 火 水 金 土:
午前8:30-11:30
診療開始 午前9:00
月 水 金
午後4:00- 6:30
診療開始 午後4:00
休診日 :
木 日 祝日
電話番号
0532-63-5100
FAX
0532-63-2100
<療養担当規則等で指定されている掲示事項>
医療DX推進体制整備 及び 医療情報の取得について
ア)医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
イ)マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
ウ)電子カルテ情報共有サービスの今後の導入検討等を含め、医療DXにかかる取組を実施しています。
エ)情報取得を希望しない場合はお声がけください。
外来後発医薬品使用の推進 及び 院外処方についての体制について
ア)本院では後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
イ)医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制が整備されております。
ウ)医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があります。変更する場合には患者に十分に説明いたします。
院外処方箋の処方箋の一般名処方について
現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調剤できるよう、一般名で院外処方箋を発行させていただく場合があります。
先発品医薬品をご希望の場合の体制について
令和6年10月より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金)をお支払いいただくルール改正が施行されました。
※「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。
※先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。
※みなさまの保険料や税金でまかなわれている医療保険の負担を公平にし、将来にわたり国民皆保険を守っていくため、国は、価格の安い後発医薬品への置き換えを進めています。そのため、医療上の必要性がある場合等を除き、より価格の高い一部の先発医薬品を希望される場合には、「特別の料金」として、ご負担をお願いすることになりました。
これにより医療機関の収入が増えるわけではなく、保険給付が減少することにより医療保険財政が改善されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。